この記事は2分で読めます

インドの男性の間でフェイシャルスキンケア製品への関心が高まっているようだ。グローバル市場調査会社ミンテルがこのほどリリースしたレポートによると、インドの男性の10人に3人(30%)がフェイシャル スキンケアを試してみたいと考えているという。女性の場合は26% が関心を示す結果となり、男性の方が関心が高いという興味深い調査結果が明らかになった。

Mintel Global New Products Database (GNPD) からのデータを調査すると、過去5年間 (2017 年 8 月から 2022 年 7 月まで) で、インドがAPAC地域で男性用美容およびパーソナルケア製品の新製品の発売でリードしていた。その占有率はインドが一位で20%となり、中国 (15%)、日本 (10%)と続いた。

インドの男性にとって顔の肌改善は重要項目であるようだ。より多くのフェイシャル スキンケア製品を使用したいと思っている男性にとって、優先する3つの肌状態は、オイルフリーの肌 (56%) 、にきびのない肌 (53%)、傷跡のない肌 (50%)という結果だった。これらは、スキントーンを改善するよりも、問題のある肌の懸念を解決する必要性が高いことを意味する。スキンケア製品の購入要因の調査では、男性にとって最も重要な2項目は、有害な化学物質を含まないこと (60%) と、高度な科学技術に基づいていること (52%) だった。

同社のシニア ビューティー & パーソナル ケア アナリストTanya Rajani 氏は、「グローバル コンシューマーの調査によると、インドの男性の間でスキンケアに対する欲求が高まっており、84% が女性と同じように自分の外見を気にかけている。これは、ブランドがスキンケアを男性にうまく売り込む機会を提供する。」などと述べている。

関連記事
2025年10月7日
本年は美容・化粧品業界の次なる時代を定義する核心的な予測を抽出しました。それは、美容が健康と統合されたカテゴリーへと進化する決定的瞬間、多感覚体験の台頭、そして人間性主導の美容革命…
2025年10月1日
本記事では、ミンテルのクアラルンプールオフィスに在籍するトレンドアナリストのジョーイが、大阪・関西万博を視察し、大阪ヘルスケアパビリオンを取材した様子をご紹介します。 大阪ヘルスケ…
2025年9月22日
今日のデジタル化が進むダイナミックな小売環境において、消費者との関係構築は理性的な訴求だけでは不十分です。CPG(消費財)業界では、ブランドが消費者との深い関係性を築くために、エモー…

ミンテルの最新レポート・カタログをダウンロード