~手軽×節約×適量で注目されるコスパ飯「ワンポットレシピ」「ワンパンミール」~

ロンドン本社を含め13か国にオフィスを構える市場調査会社「Mintel Group」の日本法人であり、美容やライフスタイル、食品・飲料分野におけるグローバル調査に強みを持つ、株式会社ミンテルジャパン(東京都千代田区)は、今年発刊したミンテルジャパンレポート「単身世帯へのマーケティング 2024年」の中で、ソロエコノミーの台頭や世代別の単身者動向を明らかにしました。

昨今、世界中で単身世帯の割合が増加傾向にあります。特に1960年代以降、先進国では2倍以上に増加しており、独身者や単身世帯を中心とした経済現象「ソロエコノミー」へとパラダイムシフトが起こっています。日本でも飲食店での一人席、一人カラオケ、一人旅行など、一人での時間と体験を満喫できる「おひとりさま」関連のサービスが増加しています。そんな中、Z世代は他の世代に比べると一人暮らしに寂しさを感じ、ストレスを感じていることが明らかになりました。

また、ミンテルの調査によると単身者は節約のために自炊している人が多く、調理器具一つでできるレシピに注目が集まっています。手軽に調理できるだけでなく、電気・ガス代の節約になり、単身者の食事量にも対応している、コストパフォーマンス抜群な調理グッズは、家事や家計管理に慣れていないZ世代の救世主となりそうです。

ミンテルジャパンレポートについて詳しくはこちら:https://japan.mintel.com/nihon-repoto

【本記事のトピックス】

・1960年代から2倍以上に?世界で爆増する単身世帯

独身者や一人暮らしを中心とした経済現象「ソロエコノミー」とは

・Z世代も享受するソロエコノミー

一方で日本のZ世代は「一人暮らし」に孤独を感じ、ストレスになっていた

・単身者は節約のために自炊している人が多い?

Z世代も注目のコスパ飯「ワンポットレシピ」「ワンパンミール」

  • 1960年代から2倍以上に?世界で爆増する単身世帯 独身者や一人暮らしを中心とした経済現象「ソロエコノミー」とは 過去数十年間の社会と経済の変化とともに、各国の人口構造も大きく変動してきました。特に1960年代以降、先進国では現在までに単身世帯の数は倍以上に伸びています。国連のデータによると、ヨーロッパ諸国のうち12か国では、単身世帯が全世帯数の3分の1以上を占め、最も割合が高い国々(例:ドイツ、デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、フィンランド)では約40%に及びます。 ヨーロッパ以外の先進国では、日本、アメリカ、カナダ、韓国の各国で約30%を占めています。このように、世界中で個人を主体とする経済構造「ソロエコノミー」へとパラダイムシフトが起こっています。

出典:Our World in Data

  • Z世代も享受するソロエコノミー 一方で、日本のZ世代は「一人暮らし」に孤独を感じ、ストレスになっていた ミンテルが「単身で生活することに関する意識」を日本で調査したところ、年代が上がるほど、一人暮らしの気楽さや自由を感じる傾向にあり、Z世代は他の世代と比べるとあまり気楽さや自由を感じていない結果となりました。Z世代は、自分で家事をこなしたり、家計を管理したりすることに慣れていないためだと推測できます。また、Z世代は一人暮らしに寂しさを感じている割合も高く(30%)、孤独にストレスを感じる傾向が強いことがわかりました。

調査対象: 単身者で18歳以上のインターネットユーザー1,000名

出典: Rakuten Insight/Mintel、2023年12月

  • 単身者は節約のため自炊している人が多い? Z世代も注目のコスパ飯「ワンポットレシピ」「ワンパンミール」 単身者が食費を抑えるための方法として、外食やテイクアウトを控えて自炊を行うことが挙げられます。しかし、単身者用の小さなキッチンでの自炊では、調理できる料理が限られます。このような状況を背景に、近年、コンパクトサイズで複数の調理方法が可能な調理器具が増えています。

TikTok上で話題になった簡単レシピ(サーモン丼)。 数種類の具材とスーパーで簡単購入できる調味料だけを使って短時間で完了。

出典: Instagram/emilymariko

電気フライヤーで調理可能な商品は年々増加しており、エネルギー消費だけでなく、調理にかかる時間と労力の節約にも繋がると注目されています。 また、鍋一つで調理可能なレシピが、TikTok上で「ワンポットレシピ」または「ワンパンミール」として紹介され、世界の若い世代を中心に注目されています。

このように調理器具一つで完結できるレシピは、単身者が手軽に調理できるだけでなく、電気・ガス代の節約になり、さらに単身者の食事量にも対応しており、コストパフォーマンス抜群な料理として話題になっています。

■ミンテル ジャパンレポートについて

新製品開発のヒントになるグローバルトレンドと日本におけるその意味について理解を促し、日本市場における商機を探るレポートシリーズ。「美容・化粧品」、「ライフスタイル」、「食品・飲料」分野のレポートをサブスクリプション方式でご提供しています。グローバルと日本、双方の視点でトレンドを捉えることが可能です。

ミンテルジャパンレポートについて詳しくはこちら:https://japan.mintel.com/nihon-repoto

関連記事
2025年9月26日
~「子どもの成長を支援する選択肢の提供」が新たなビジネスチャンスに~  市場調査会社Mintel Groupの日本法人であるミンテルジャパン(東京都千代田区)が発表した「ママへのマーケティング…
2025年9月18日
~「メリハリ消費」の極端化が浮き彫りに~​ 市場調査会社Mintel Groupの日本法人であるミンテルジャパン(東京都千代田区)が発表した最新レポート「プレミアムVS バリュー – 日本- 202…
2025年8月28日
「キャラ愛」だけでは売れない購買行動の新潮流~リアル×デジタル融合で広がる新たなビジネス機会~  市場調査会社Mintel Groupの日本法人であるミンテルジャパン(東京都千代田区)が発表した…

ミンテルの最新レポート・カタログをダウンロード